高校野球で起きた史上最悪の大誤審…捕球すらしていないのにアウト
2021/08/01

広告

昭和55年(1980年)選手権大会埼玉県予選決勝戦、川口工VS熊谷商で起きた大誤審です。

だいぶ古い話なのですが、現代ではなかなか考えられないような誤審がありました。

高校野球で起きた史上最悪の大誤審

甲子園出場を懸けた一戦。

その大誤審をきっかけに、観客はグラウンドに観客が入り乱れて乱入し、攻守交代時にはグラウンドに何度も物が投げ込まれ、その後は『報復行為』と見られるようなラフプレーが何度も繰り返されるという、中盤戦までの好試合が一転し、高校野球らしからぬ荒れた最悪の試合展開。

結果的には誤審で不利な判定を喰らった川口工が熊谷商に2-7で敗れ、悔しすぎる幕切れとなった。

そもそもその問題となったプレーにおいては審判がミスジャッジを頑なに認めない頭の固さが大問題。

捕球すらしていないのにアウト・・・

川口工の攻撃の場面。

一塁ランナーは盗塁を仕掛けるも二塁ベース上でアウトと判定された。

しかし、この時キャッチャーからの送球はワンバウンドで、セカンドベースカバーに入ったショートは捕球すらしておらず、ボールを下に落としているにも関わらず、「アウト」を宣告されてしまう。

ミスジャッジは仕方がない。

しかし、この時ランナーは一人しかおらず、ショートがボールを落としているのは一塁塁審、球審から見ても明らか。

広告

一塁側の川口工にとってはスタンドも含め「ボールを捕球しておらず100%セーフ」というのは目の前で確認できた。

そして、解説者の方も「明らかにセーフ」と審判に対して自制を促す辛辣なコメントを何度も繰り返す。

それもかなり珍しい事。

審判団は一度は協議をするものの結果的にアウトの判定!

しかし、この結果に納得がいかない川口工。

ランナーは塁審からアウトを宣告されているものの、抗議の意思を表し塁上から離れようとしない。(審判の指示に従ってダイヤモンド外に出てしまうともう抗議は出来なくなる)

そして川口工は再三の抗議を続ける。

それでもジャッジを一向に変えようとせず、川口工の抗議を聞こうともしない審判団の態度に業を煮やした観客が、何とグラウンドに乱入するという異常事態が起きてしまった。

広告

明らかな誤審であるにも拘らず、理不尽な審判団の対応により、ランナーが盗塁死となっていなくなってしまった直後、奇しくもツーベースヒットが飛び出す。

しかし、川口工は無得点でチャンスを拡大することはできず。

非常に悔しい展開となってしまい、その後の攻守交代時には観客席からは物が大量に投げ込まれ、試合は荒れていくのだった・・・

熊谷商の攻撃でホーム上でクロスプレーになった場面。

キャッチャーのタッチが乱暴すぎて、判定直後にキャッチャーに詰め寄る熊谷商のランナー。

結果的にはセーフの判定だった。

広告

川口工の攻撃の場面。

セカンドフォースアウトになるランナーが報復行為とも見れるスライディングをセカンドに仕掛ける。立てないセカンドにセンターから猛然とランナーに詰め寄ってきて一色触発状態に。

極めつけはこのプレー。

熊谷商が試合を決定づけるスリーバントスクイズを決めたシーン。

バッターランナーが一塁ベースを駆け抜けようとした時、一塁手と交錯してしまい腹パンチを喰らってしまう。

バッターランナーは暫く立ち上がることができない・・・

このように高校生らしからぬ荒れた試合となり、甲子園をかけた大事な一戦が一つの誤審で最上最悪の試合展開となってしまった。

広告

AD
記事
画像集