広告
DIYをしていると必要なサイズの釘など購入するとよくあるのが、必要数以上に1箱に大量に入っているということ。
そうこうしているうちに買い求めた釘がいつの間にか大量になってしまい箱の中でぐちゃぐちゃに…。
そんな悩みを抱えるDIY好きが「おおっ」と驚く動画がTwitterで話題になっています。
大量の釘をたった30秒で整頓する方法
引用:https://twitter.com/page_eco/status/1234047673100976128
向きがバラバラになった釘が入った箱を揺らして約30秒、なんと最後には綺麗に整頓されているのです。
しかし、この動画には「巻き戻しなんじゃないの? 」と疑問の声が。
それを受けて素粒子物理学者であり、サイエンスコミュニケーターでもあるクララ・ネリストさんが実際に試してみた動画をYouTubeで公開しています。自身の動画も巻き戻しと言われないよう、葡萄をカットして…スタート!
広告
箱を揺らすこと約1分…。
完璧ではありませんが、綺麗に揃いました。
クララさんによると円筒状の物質には同じ方向に向かって力を加えられると直線上に整列する性質があるとのこと。
釘の入った箱を横に揺らすとその小さな振動によって、釘は横並びに移動するのだそう。
釘がもしバラバラの方向になるにはこれ以上の力が必要となるため、箱を揺らして力を加えている限り、釘は横方向に整列するように動くため、釘が同一方向を向いた綺麗な状態に整頓される、とクララさんは説明しています。
なるほど、釘の円筒状という形とエネルギーの働きがうまく作用していたのですね。釘に限らず、ストローでも同様の効果があるようです。
引用元:https://kwsklife.com/nails-tidy/,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]