ホーム » ファミレスで1円玉のみで支払いをした高校生…店員さんの大人な対応に称賛の声…

ファミレスで1円玉のみで支払いをした高校生…店員さんの大人な対応に称賛の声…
2021/07/21
2021/07/21

広告

ファミレスで1円玉のみで支払いをした高校生…店員さんの大人な対応に称賛の声…

イタズラ、大人になるとどうしてあんな事したんだろうと若い時の事を振り返る事があると思います。

今回ご紹介するのはとあるファミリーレストランで「高校生が支払いを全て1円玉でした」というエピソード。

イタズラにも限度があり、度を越えたイタズラは悪質としかいいようがありません。

1円玉で支払いをするという事は店員さんはそれを数えなければいけませんし、後ろにお客さんが控えていたらその人達にも迷惑がかかってしまいます。

そんな中、全て1円玉で支払ってきた高校生にとった店員さんの行動が神がかっていると話題になっています。

ファミレスで1円玉のみで支払いをした高校生

レストランの会計で全て一円玉で支払うというイタズラをした高校生男子→店員、はかりを持ってきて「確かに○○円ですね」→高校生「おいおい、俺らも数えたんだからお前も数えろwww」→店員「一円玉は一枚1gジャストです」で労力を一瞬で吹き飛ばした話が大好き。

知恵って、こう使うのか……。

そう「1円玉は1g」なんです。

その為、はかりで重りを図れば一発で何枚あるかわかるのです。

1円玉で支払いをしようとし、更に「おいおい、俺らも数えたんだからお前も数えろ」という高校生の言動から、明らかに悪質なイタズラと取れるでしょう。

広告

子供の頃であれば少しくらいのイタズラは笑ってすみますし、度を越えたイタズラであっても怒られはしますがそうして成長していくものです。

しかし、高校生ともなるとまた別です。

彼らはすでに半分は大人の仲間入りをしており、ある程度は善悪がわかる年齢です。

しかし、店員さんの見事な機転、対応によって何事もなかったようです。

法律によって受け取りを拒否もできる

更に実は法律で「同硬貨は20枚以上あった場合受け取りを拒否することが出来る」というものも有るようですね。

通貨法の7条を根拠に20円だけ受け取って、(勘定が1万円以内なら)残りは500円玉20枚か日銀券でお支払いくださいと、言って拒否できます (法貨としての通用限度)第七条貨幣は、額面価格の二十倍までを限り、法貨として通用する。

こういう事をしたら「人に迷惑がかかる」とわかっているのにも関わらず、人に迷惑をかける行為はどうなのかなとも思いますが、

店員さんの素晴らしい対応に賞賛を送りたいですね。

ネットでの反応

・前もやられたか、どこかでやって撃退した方法を知ったか、今のご時世拡散されるのを見越してかだろうが、高校生にもなってお金でイタズラするやからには良いお灸。

・何が楽しいのかたまにとくにラーメン屋で見かけます。レジ並ぶから客さん同士でトラブってるし

・おつむの弱い高校生なんですねw大学行っても変わらんだろうなw

引用元:https://kwsklife.com/famirest-1yencoin/,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

広告

コメント
好きかも