性格診断などではよく血液型が基準になっていますよね。
ですがネットでは血液型よりも家族構成の方が性格形成に影響があるのでは?という性格診断が話題になっています。
家族構成の性格診断
引用:https://twitter.com/OB_RT/status/966201217721434114
自分は兄がいますが、兄はこの言葉通りの人ですw
ちなみに自分はしっかり者に見えて、よく抜けていると言われてます。
他にもこのように「当たってる!」という声が多数!そしてもう1つの性格診断がクレヨンを選ぶ性格診断です。
クレヨンを選ぶ性格診断
幼稚園児の設定でこれから絵を書くとしたらどのクレヨンを選びますか?
上記の1本から選んでください。
これでわかることは「あなたが心から望んでいる生き方」だそうです。幼稚園児の設定なのは「損得勘定」をなくすためなのだとか。
青を選んだ人
青のクレヨンを選んだ人は、「自分の信念を貫く生き方」
どんな職業でもどんな生き方でも、天命だと感じるならどんな生き方でも充実した気持ちになれるのだとか。
逆に自分の信念に背く生き方には満足できない傾向に。
緑を選んだ人
緑のクレヨンを選んだ人は「平和と調和を重んじる生き方」
自分の幸せよりも周囲の人の幸せを第一に考えて行動するのだとか。
自分1人が得をするようなことを望まないので競争社会では疲れてしまうかもしれません。
赤を選んだ人
赤のクレヨンを選んだ人は「戦って勝ち進む生き方」
赤は情熱や闘志を表す色で戦って自分の人生を切り開いていきたいタイプ。
あまりにものんびりとした環境では本来の能力を最大限に発揮できないことも。
橙を選んだ人
橙のクレヨンを選んだ人は「明るく豊かな生き方」
愛情が豊かで生きることにも積極的、豊かな生活への憧れもあります。
またあなたが仕事をするのは自分が欲しいものを得るためであるという傾向が。
黄を選んだ人
黄のクレヨンを選んだ人は「個性的な生き方」
黄は無邪気で刺激的な色。好きなクレヨンを選ぶように自由で自分が好きな生き方をしたいと感じているのだとか。
ネットでの反応
引用元:https://kwsklife.com/personalitydiagnosis-family/,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]