話題になったツイートはこちら!
イケメンでもスリムでもない中年の弟が突然髪を伸ばし始め、複雑でした。正直似合わないし、堅い職場だから心配でもありました。その弟から先日「ようやくドネーションできました」との連絡が。そういえば髪を伸ばし始めたのは、私の抗癌剤治療が決まった頃。こんな優しさもあるのだと知りました。 pic.twitter.com/ixgeJb4iEF
— りんごママ乳がんサバイバー (@Mama_of_Ringo) August 15, 2021
ヘアドネーションとは、小児がんや先天性の脱毛症、不慮の事故などで頭髪を失った子どものために、寄付された髪の毛でウィッグを作り無償で提供する活動。
寄付する髪の毛は、原則として31cm以上の長さが条件である。(『つな髪プロジェクト』は15cm以上。)この「31cm」という中途半端な値の由来は。、もともと米国で「12インチ(=30.5cm)以上」が基準とされ、それを日本でメートル法に換算したためとされている。ただし、発祥元のひとつであるLocks of Loveでは2021年現在、12インチではなく「10インチ(=25.4cm)以上」を受け入れ条件としている。
ヘアドネーション – wikipedia
このツイートへの反応
・(´;ω;`)ウッ…
・泣けるよ… (´;ω;`)
・弟さんが行動で示された優しさ、パワーありますね!
伸ばしはじめは鬱陶しかったでしょうし、長いのも扱いが面倒だったはず。
弟さん、おつかれさまでした。
・素敵な話です!!立派な弟さんですね~
・なんて素晴らしい弟さんでしょうか……。朝から感涙してしまいました。
どんな思いで髪を伸ばされていたのか、本当の優しさってこういうことですね
・目がしらあつくなりました。
・涙が。。。
・泣けた。弟さん、頑張りましたね。
・すごいですね。周りの目もあったでしょう。強くまっすぐな信念がないとできませんね。素晴らしい弟さんですね(´∀`*)
・弟様イケメン過ぎて感動色んな愛を感じました。
引用元:https://break-time.net/archives/31543,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]